階段昇降機や段差解消機に関するご質問・回答を掲載いたします。
- 昇降機に乗るのが怖いです。注意点はありますか?
何も怖がることはありません。普通の椅子に座るだけだと思ってください。
落下防止のために安全ベルトで腰を固定しますので、安心です。スピードもゆっくり昇降します。
一度説明動画をご覧になってみてください。
乗り方説明動画
- 費用はどれくらいかかるの?
-
例えば階段昇降機の場合、屋内、屋外、直線階段、曲線階段で価格は相当差があります。
お見積もりは無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
- どうして直線と曲線で価格差があるのですか?
-
椅子のデザインだけ見ればそんなに差があるように見えませんが、曲線は曲がるときに椅子の角度が変わります。この角度変化に対応する必要があるのです。また同じような階段でも傾斜角度やレールの長さが違うのでレールを設計するオーダーメイドになっていまいます。
それに反して直線は椅子の角度を固定することができるのでレールの長さを調整するだけで設置できます。すなわちレールの大量生産ができるので曲線よりお得に設置できます。
- シルバーワークスはどうして安くできるの?
少人数での対応により、経費削減に努めています。
- 階段昇降機を検討していますが、壁の補強とか住宅改修が必要ですか?
まず壁の補強は必要ありません。
荷重は階段の踏面にしかかりませんが、上下階にスイッチを付ける場合には工事が必要です。
- どんな階段でも階段昇降機は設置できますか?
他社でお断りになられたケースでも設置を検討いたします。
お見積りは無料ですので、一度拝見させていただいております。
- 段差解消機はどこでも設置できますか?
揚げる高さにより昇降機の大きさが変わります。
また設置場所が土や砂利でしたら、基礎工事も必要となります。